モブCです。
だいぶ更新サボってすみませんでした。(n回目)
色々とネタはあって少しずつメモに書き溜めてはいるのですが、全ての下書きが中途半端な状態で一つも完璧に書き上げたやつがありませんでした。
一番古い下書きは1ヶ月…。一体なにをやっていたのか。
小さな頃はこんなに時間が早くすぎていく感覚がなかった。何をしていたか全く思い出せないこの感覚も感じたことがなかった。
この1ヶ月何をしていたか思い出そうとしても何も思い出せない。単に記憶力が悪くなっただけなのか…?
そんな時にこの記事を見つけた。
https://note.mu/shiratoriyurie/n/n6b26ddf73f02
ハッとした。間違いなくこれだと。


1日8時間近くスマホを見ているのだ。にわかに信じがたい数字である。
睡眠時間が7時間とすると起きてる時間は17時間。半分近くの時間をスマホを見て過ごしているっぽい。どんだけ暇なんだ。
もはや生きていると言えるのだろうか。スマホでネットサーフィンしてる時間は記憶には残らない。他人の記憶にも残らない。
死んでいるのと大差ないような時間は減らした方がいい。もちろんスマホの情報収集のおかげで稼がせてもらうこともあるのだけど。
情報収集なら情報収集でしっかりと時間を区切ってやったほうがいい。
という訳で上記のリンクに書いてあること以外に自分でスマホを制限するためにやっていることを書いていく。
スマホの画面を白黒にする
これは一番効果があったから最初に書いたのだがぜひ試してみてほしい。
白黒のYouTubeとかめちゃくちゃつまらないから。
自分はバズレシピのリュウジさんの動画をだらだら見る癖があったのだが、白黒だと全く美味しそうに見えないので(失礼)みなくなった。
サムネが白黒だとなんかほとんどの動画はつまらなそうに見えるという新発見。
画面から脳へ伝わる刺激をバッサリカットしているのと一緒なので中毒症状が緩和されているのであろう。
(白黒だと脳が分泌するドーパミンがかなり減るみたいな記事をどこかで読んだ気がする。ソースを提供できないのであくまで与太話としておいてほしい。)
利き手と逆の手でスマホをいじる
これをやるとシンプルにスマホいじるときイライラするんですよ。
けどだからといって絶対に利き手に戻さないでください。
操作が不自由になってかなりもどかしいです。だから、もういいわってなってスマホいじるのやめます。
いつまでもネットサーフィンしてしまうときとかずっと画面スクロールしてますよね?
この動作も結構左手だとやりにくいです。
これも個人的に結構効果を感じたやつ。
スマホを開いている時間をタイマーではかる
iPhoneだと初期のアプリで時計があると思います。
それのタイマーを使って自分のスマホをいじってる時間を測ります。
僕は2時間に設定してスマホをつけたらタイマーをオン、画面を消すときは時計のアプリを開いたまま、次スマホを開いたときに残り時間が目に飛び込んでくるようにして消します。
マインドフルネスの分野でもよく言われますが、自分の行動を制御するには、今自分が何をしているかはっきり認識することが大事です。
スマホをボーッと使っていると何時間もたっていることがありますが、時間を測っているという認識があると無意識にだらだらと使うことが減ります。
決めた時間使い終わってしまったら電源を切って布団の下とか寒い玄関とか取りづらいところに封印しましょう。
これでだいぶいじる時間を減らせるはずです。
みんなも自分の時間を取り戻そう!!