こんちゃっす、モブAです。
さて、ダナンシリーズもそろそろ佳境になってまいりました。
今日は、ダナンに行くときに気をつけるべきことベスト3!
3位 横断歩道を渡るときは堂々と!
ダナンの道路には基本信号機が見当たりません。ほんっとに市内ではいくつか見るくらい。
なのにバイクの交通量がえげつない多いんです。
途切れることがありません。
譲って止まってくれるなどということもないので、無理やり渡ってしまうしかありません。
いうても、写真のような量は多少オーバーで、我々が渡るような場所はバイクの密度は高くはありません。
最初の数日間はなれないかもしれませんが渡っているうちに慣れてくるとは思います。
渡るときのコツは通り過ぎたバイクのすぐ後ろを通っていくことですかね。
堂々と渡っていきましょう。途中で止まるのは逆に危ないです!
第2位 貝には気をつけろ!
これほんっとに。本当に。
ダナンのビーチ沿いにはたくさんの海鮮屋さんがあり、いけすに入った魚たちを選んで食べさせてくれます。
モブAたちは初日の夜に海鮮屋さんに入ったのですが、言葉もなかなか伝わらない、店員さんに急かされる中で海老と貝を頼みました。
海老には値段が書いてあったんですが、どうやら買いには書いてなかったようで…
かなりの高額の請求をされてしまいました。
ブチギレ…
ただ、他のお店を見てみると、どうやら貝はかなり高い代物のようなので、お財布に余裕がない限り頼まないことをお勧めします。
実際出てきた料理はまぁ美味しかったので経験と思って許しました笑笑
第1位 水に気をつけろ!
ベトナムの水はとても衛生的とは言えません。
なので、水から作られる氷、水で洗われた食器などなど水に関するものには気をつけたほうがいいです。
特に、氷なんかは飲み物に基本的に入っているので、お腹の弱い人は氷抜きに。
食器に関してはウェットティッシュを持ち歩いて常に清潔に保てるようにするべきです。
豆知識なんですが、ウェットティッシュがお店に置いてあると思いますが、開封して使うと少額ながらお金を取られます。
日本から買って持っていくのが賢いと思います。
コップなんかもできる限り拭いてから使うようにしていきましょう。
もちろんホテルなどの水道水なんか飲めません。
また、どうしても避けられない氷や食器の雑菌による腹痛は起こりうる可能性が十分にあるので、下痢止めや整腸剤を持って行っておくといいと思います。
僕は整腸剤を飲み続けていたら多少のはらいたですみました。
まとめ。
とても楽しい場所であるダナンですが、危険な部分ももちろんあります。
事前にしっかり対処しながら楽しい旅行を作りましょう!
今密かに注目のリゾート地、ダナンに行ってみた!

絶対行くべきダナンのオススメスポット!

絶対行くべきダナンのオススメスポット2!

ダナン旅行に潜む影!?
