どうもこんちゃっすモブAです!
今ちょうどイベントで
漂流島ホグレース!
が来ていますね。想像以上に難しい…と感じるのは僕だけでしょうか。
今回、入れておくといいカードや構成を紹介していきたいと思います!
ホグレース!
その名前の通りにロイヤルホグが後ろから出てくる試合になります。ウォールブレイカーチャレンジなんかと一緒ですね。
さて、この手のチャレンジで多いデッキが…広範囲攻撃、小屋小屋デッキ、などです。
もちろんこっちもそのほうが有利なのでそのデッキで挑みますよね。
これが何を呼ぶのか。そう。長期戦になってお互い防衛が固いまま終わってしまうんです!
長いのに、引き分けや負けになってしまうのはなんとしても避けたい!ということでジャンル分けしてオススメカードを紹介します!
防衛範囲攻撃
- メガナイト
- バルキリー
- アイスウィザード(+トルネ)
- ボウラー
これらは範囲攻撃でアドを取っていくカードです。メガナイトで全部ゴーンと持って行ってやるのがエリアドに一気につながりますよね。
ボウラーも超優秀です。ロイホグをノックバックさせて、タワーへの到達を防ぐことができ、かつカウンターにつなげることができます。
防衛施設
- ボムタワー
- オーブン
ボムタワーは範囲攻撃+死亡時爆破があるのでトルネで吸ってあげるなりするといい感じに防衛できます。
オーブンに関しては、中から出てくるファイスピが強力です。複数体出てくるロイホグに対して一気に溶かしてくれます。
攻撃手段ユニット
- ディガー
- ゴブリンバレル
- ロケット
さぁ、本日の本題はこちらになります。
先ほど述べたとおり、このチャレンジ非常に長期戦になるんです。
それは、前からくるユニットに対する処理が中心に考えられているので、いきなりタワーに攻撃できるディガーとバレルは非常に有効です。
また、ごちゃごちゃしてきた相手を一掃することにも使えるロケット。ロケット削りを行えるので立派に働いてくれます。
攻撃呪文
- ライトニング
- ファイボ
これらはあくまでも施設削りが目的です。邪魔な施設を射止めてあげましょう。
ダメージ量的にはライトを推したいのですが、出てきたロイホグや他のユニットで避雷針されてしまうと辛いので、ファイポのほうがいいかもしれません。
ロケットが入っている場合はこれらは不要です。
まとめ
きっとパスを買ってる人もたくさんいると思いますが、報酬の回収なかなか面倒ですよね。これらのカードを使って効率よく勝ちを狙っていきましょう!