どうもこんちゃっす、モブAです。
最近は期末レポートや資格勉強なりに忙殺されている毎日です。
今まではゲーム記事なんかを書いていたのですが、22卒の就活生としてこれは記事にしていかないといけないのでは!?と思ったので、相方のモブCと共に就活に関する共有なんかを記事にまとめられたらなと思っております!
モブAの現状と致しましては、ひたすらにインターンに申し込んでいる感じですね。15は出してると思います。
正直結構舐めてましたw。1dayが3つ(ほぼ企業紹介)と、面接待ちが一つ残っている状況です。
全体的にwebテストが苦手な人なようで、みなさんと一緒に克服するできたらいいなと思っています!
ただ私モブAはどうやらESを書くのが得意なようで、現状1つを除き全てESはパスしています。(資格等は簿記3級しかなく、トイックも受けれてません。笑)
そんなモブAのESを書くときのコツをみなさんと共有できればと思います!
ESを書くときのコツ1
一つ目のコツは、いきなり書かないことです。
え、それだけ!?詐欺やんwwと思う人は騙されたと思って一回やって見てくださいw。
既にやっている方は飛ばしてもらって大丈夫です。
皆さんESを書くときには、問われていることに対してこんな感じの話を描こう!と考えながら書き進めると思うのですですが、そこで一度ストップ!
一度、書こうとしていることをアバウトに書き出して見てください。
ここで無駄なものがないか、足りない要素はないか、などを確認してみてください。有れば補足として足しましょう。
あとはそれらのパーツを組み合わせてやるだけです。
組み合わせるときにも注意が必要で、何度も同じ言い回しになっていないか、すっきりと言いたいことが伝わるかを確認しましょう。
まとめると、
- まず箇条書きにする
- 足りない要素を足す、余計なものを消す
- パーツを組み合わせる
- 言い回しの重複やくどくないかを確認する
と言った感じです!
ESを書くときのコツ2
ESは人に読んでもらうためのものです。自分では言いたいことを言えてるつもりでも、実はすごくわかりにくい文章になっているなんてことはザラです。
そこでESを他人に見てもらうことをお勧めします!
モブAは親や就活仲間に出来上がったESを送りつけてますw。
ただ、あなたのことをなるべく知らない人に添削を依頼する方が、実際に企業に提出したときと同じようなレスポンスをもらえてより効果的であると思います。
え、そんな人周りにいないし、、、。って人、大丈夫です!
我々モブにESをお見せください!
- 質問内容
- あなたの書いた記述
- 文字制限
を教えていただければ構いません。@zk91aが、Twitterのアカウントなのでどうぞ!
企業名は言わなくていいので盗作される心配もないですよねw
実際に添削お願いしたいよって人は我々のTwitterにDMしてください!
報酬などは一切いただかないので試して見てください!
(そのかわり、このサイトのことを宣伝して欲しいので記事に関するツイートのリツイートなどはお願いするかもしれません、、。)
まとめ
就活は長い道のりでモブAも息切れしそうなので、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!