こんちゃっす、モブAです。
昨日はアルバイトを終えてから、大坂なおみ選手の試合を見ていました。
いやぁ、流石に彼女は強いですね。見てるこっちが諦めムードだったのに逆転勝利を収めていました。メンタル強すぎる…
ところで、皆さんは何のスポーツを観戦しますかね?
野球、サッカー、テニスなど沢山のスポーツが人気ですね。
でも、特定のスポーツがすきで、見るのが好きでも、本格的に始めようとするのは厳しいですよね。(モブAは活発な友達が少ないのでそもそもできな…)
そこでおススメしたいのが、eスポーツ です!
なんかオリンピックの競技にするとかしないとかで物議を醸していましたよね。
まあ、それはさておきeスポーツには沢山のいいところがあるんです。
皆さんにそれを紹介していけたらなと思います♪
(モブAは最近ひたすらにクラロワのアジアリーグを見て休日を潰しておりますw)
1、自分も気軽にプレイできる!
これが最大の利点です。
eスポーツに採用されているゲームたちは基本的に一般家庭用ゲーム(ps4など)や、パソコンで行われるオンラインゲーム、加えてスマホアプリのゲームまで色々な身近な端末で行えるのです。
(端末を買う必要はありますが…)普段自分がプレイしている、もしくはプレイしていた好きなタイトルのゲームもeスポーツになっているかもしれません。
eスポーツを見て気になったゲームを買ってみたりダウンロードしたりすれば、画面の中のプレイヤーたちと同じものをプレイすることができます。
場所や人を確保したり、さまざまな道具を揃えたり、ある程度練習をしなければなかなか楽しみきれない運動のスポーツに比べたらよっぽど気楽ですよね。
eスポーツの試合は有利不利がないように基本的にレベルなどが揃えられている場合が多いので、同じシチュエーションでプレイして見ることもできます。
2、YouTubeなどの配信で試合が観れる!
これも大事なポイントです。
スポーツの試合は、BSだったりで放送されお金を払わなければ見れないものも多いですよね。
ただ、eスポーツは配信サービス(YouTubeやニコニコ動画など)で配信されているものも多いです。
お金を払わず(一部には課金が必要な場合もあります)、いつも10日っているスマホのアプリで、どこでも観れるというのはかなり嬉しいですよね。
アーカイブなどが残っているので、終わってからももう一度見れたり、見逃しても後で見れたりします。
もう一つ嬉しいのは、他の人のコメントが見れることです。
沢山の人が自分と同じ人を応援しているのが自宅でわかるってなんかワクワクしますよね。
3、eスポーツの認知度は未だ日本では高くはない!?
これは残念ながらな部分でもあるので利点とは言いづらいかもしれません。
ただ、認知度が低いってことは、未だ日本のチームを応援している人数は伸びている最中です。
要するに、これから大きくなっていくであろうeスポーツを古参として応援できるわけですよ。
もう既存のスポーツでは古参感を持つことはできませんよね…
最初から応援していたチームがどんどん強くなって有名になっていくのは嬉しい物です。
最初から応援してるんだ!という特別感とともに一緒にeスポーツを応援しませんか!?
4、まとめ
一つの趣味の選択肢として、普段見てるテレビの代わりとして、eスポーツを見るのもいいと思います。日本にも沢山いいゲームがまだまだあります。みんなでeスポーツを応援して盛り上げて、日本のeスポーツの規模をどんどん大きくしましょう!