こんちゃっす、モブAです。
とうとうクラロワ界でもリストラが起こる時代になりました。
めっちゃ使ってたから悲しいなぁ…(棒)(使ってない)
そう、今日の本題は
《ヒール》の廃止!!
と
《ヒールスピリット》の登場です!!
いや、めっちゃ可愛くね?
モブA的にはヒールの時よりもよっぽど可愛さと有用性に溢れていていいなぁと思います。
では、性能について見ていきましょう!
それとこれは本当にどうでもいいんですけど、ヒールの扱いまじでひどくないですか?運営さんひどい笑笑
ヒールスピリットの特徴
性能は写真の通りになります。
(レベル自体9にしてあるのでチャレンジレベルです。)
あいすぴよりちょっと体力が多いです。(1だけ) しっかり単体でタワーには届きます。
ヒール秒数は1秒ほどでしょうか。
ダメージは説明を見る限り槍ゴブを倒し切れてないのでかなり低めに設定されていそうです。
移動速度はアイスピをイメージすれば大丈夫です。
ヒーラーとの棲み分け
クラロワにはすでにヒール系ユニットの《ヒーラー》が存在します。
どう使い分けていくのか、もしかしたらヒーラーがいることでヒールスピリットの出番はないのか。
僕は棲み分けが可能かなと思っています。
ヒーラーに関しては中、大型のユニットの後ろにつけて完全に後ろからヒールする役割が主だと思います。
ただ、今回のヒールスピリットに関しては1コストということもあり、枯渇に入れたり、手札回し要員として十分力を発揮するでしょう。
結論、使えるの?こいつ
いや、そこなんですよね。
一個思いついたのは、ヒルスピ+バレルの形。これなら雪玉型のデッキにはかなり刺さると思います。
ただ、同じ1コスのアイスピ基準でで考えると
・アイスピは周りに味方がいなくても有用。に対しヒルスピは基本味方ユニがいる前提。
・アイスピのほうが相手からしたら処理したいから2コス呪文を割く。ヒルスピは言うて。
となりますので、まぁ当分はアイスピがまだまだ現役かなぁと思います。
結局使えないんかーい笑笑。
まぁそのうちリワークなり強い使い方なりが見つかるでしょうと思いますので。
今日はこの辺りで。