こんちゃっす、モブAです。
今クラロワのチャレンジ、大会にドラフトグローバル大会が来てますね!
グローバル大会とかせめて勝率50パーすなわち5勝、もっと言うと無料の報酬全部もらえるくらいまでは勝ち続けたいですよね。
今回の大会以外にもドラフト形式のバトルはありますね。クラン対戦だったり、他のドラフトチャレンジだったり…
今回はモブAが誰でもドラフトチャレンジで有利に立ち回れる方法をお教えしたいと思います!
今回の記事は長くなりそうなので前編後編に分けていきたいと思います!
ドラフトチャレンジの勝敗は最初のピックにかかっている!?
ドラフトチャレンジって、デッキがランダムなのが非常に厄介ですよね。
でも、ランダムな中にも強いデッキを作っていくことがドラフトチャレンジで勝つコツでもあります。
そこで、ピックの時に気をつけたいことをいくつか紹介したいと思います!
1.自分の得意なカードが出てきたら選ぶ!
やっぱり得意なカードを使った方が強いのは当たり前ですよね。もちろん組み合わせにもよりますが、なるべく自分の得意な形を作れるようなピックを心がけましょう。
2.対空をしっかりと!
ドラフトで最悪なのは相手がたくさん対空を持っているのに自分が対空が薄すぎると即死になってしまいます。これだけは絶対に避けたい!ので、しっかりと対空かーどを選んでおきましょう。
また、ラヴァとゴレのようなメインカードが空と陸の場合空をとった方が有利になりやすい傾向もありますよ!
3.防衛力の高いカードを味方に!
出てきた二択の中で自分が防衛力が高いと思う方を選ぶのがかなりのコツになってきます。ドラフトだと、相手も攻めの形が整いきっていない可能性が高いので、自分が防衛を固めていくのは立派に機能して有利に立ち回れることになります!エリアドエリアド!
4.相手にしたら嫌なカードをげっと!
手札で腐らせてしまう使わないようなカードでも、相手に使われて嫌なカード(スケラやプリンセスなど)は自分の手に持っておく必要があります。これは間接的に自分の防衛力を上げることにもしっかり繋がっています。
5.相手に渡してしまったカードを見て決める
例えば、バーバリアンやホバリングなどが相手にある時はポイズンとファイポのピックならファイポを選ぶ
のようにしっかり自分の選んだものを確認しながら整えていくのがオススメです!
まとめ
今回はドラフトのピックについて記事をアップしました。次回はオススメのカードを紹介していきたいと思います!